JBVP VNCA+ JBVP認定愛玩動物看護師 臨床研修プログラム

@2025 JBVP.

プライバシーポリシー

個人情報保護方針

日本臨床獣医学フォーラム(以下、JBVPという)は、主催する各大会やセミナーなどのご案内のため、また、JBVP及び関連企業の有益な情報をご提供するために、保有する様々な個人情報を積極的に活用しています。
このため、漏えい、紛失、改ざん等のリスクから個人情報を保護することは、JBVPにとって最も重要な責務の一つです。

JBVPでは、ここに'個人情報保護方針'を定め、必要かつ適切な個人情報の保護を行い、維持することに努めます。
JBVPの全ての構成員は、個人情報の取り扱い及び管理に際し、必ず本方針を遵守します。
また、JBVPが個人情報を委託する業務委託先にも本方針を遵守するように求め、適切に監督します。

  1. JBVPは、個人情報保護法を推進する組織を設置するとともに、個人情報管理責任者を定め、個人情報の適切な管理に努めます。
  2. JBVPは、取得、利用、提供等、適切な個人情報の取り扱いについての規則や規定を定め、全ての構成員に遵守させます。
  3. JBVPが個人情報の取り扱いを外部に委託する際は、委託する個人情報を必要最小限に絞り込み、個人情報を適切に取り扱っていると認められる委託先を選定し、委託先においても個人情報の安全管理、秘密保持、再提供の禁止等、適切な管理を実施させます。
  4. JBVPは、保有または受託した個人情報に対し、適切かつ合理的な安全管理措置を実施し、外部からの不正アクセス、漏えい、紛失、改ざん等の危険に対しては、適切かつ合理的なレベルの安全対策を実施しています。
  5. JBVPは、個人情報保護に関する国内法令・規則、その他の規範を遵守します。
  6. JBVPは、すべての構成員に対する教育を行い、本方針の周知徹底ならびに個人情報保護意識の向上をはかります。
  7. JBVPは、本方針、関連諸規則を含む個人情報保護体制の評価と見直しを定期的・断続的に行い、その改善に努めます。

JBVPが保有する個人情報、利用目的、及び取り扱いに関する事項

「個人情報保護に関する法律」に基づく公表事項

JBVPが保有する個人情報

JBVPは、下記の個人情報(お名前、性別、住所、電話番号、メールアドレス等、その他業務上記載いただいた帳票類に記された個人情報)を保有しています。

  • 獣医師名簿
  • 獣医療学術講師名簿
  • 獣医師を除く獣医療従事者名簿
  • 獣医療関連企業名簿
  • JBVP年次大会市民フォーラム関連名簿
  • 取引先から業務上提供された名刺
  • 業務上取引先から提供された名簿
  • JBVP各地区大会、各レクチャーシリーズの実行委員の名簿
  • JBVPの代表及び幹事の名簿

個人情報の利用目的

JBVPが保有する個人情報は、下記の目的で利用いたします。

  1. 日本臨床獣医学フォーラムの主催する年次大会、地区大会、レクチャーシリーズをご案内させていただくため
  2. 日本臨床獣医学フォーラム及び関連企業の有益な情報をご案内させていただくため
  3. 各種資料、教材等を発送させていただくため

保有する個人情報は、上記目的以外には一切利用いたしません。
なお、上記1,2での利用は、お客様からのお申し出により情報の配信を停止いたします。個人情報の利用目的の追加変更は、事前にJBVPのホームページ上で掲載公表いたします。

個人情報の外部委託

よりよいサービスをご提供するために、個人情報の取り扱いを外部に委託することがあります。
その際は、委託する個人情報を必要最小限に絞り込み、個人情報を適切に取り扱っていると認められる委託先を選定し、委託先においても個人情報の安全管理、秘密保持、再提供の禁止等、適切な管理を実施させます。

個人情報の第三者への提供について

JBVPが保有する個人情報を、同意なしに第三者に開示・提供することはありません。
ただし、以下の場合は、同意なく個人情報を開示・提供することがあります。

  1. 法令に基づく場合
  2. 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき
  3. 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難な場合
  4. 国の機関もしくは地方公共団体又はその委託を受け法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき

個人情報に関する苦情及び、開示、内容の訂正・追加等について

JBVPは、ご本人から自己に関する個人情報の開示等を求められた場合には、遅滞なくこれに応じます。
下記、お問い合わせ窓口までご連絡ください。
また、苦情のお申し立てについても同窓口にて受け付けております。
なお、個人情報開示のお申し込みは、取り扱いの安全上より郵送(簡易書留)でのお申し込みのみとさせていただいております。
開示以外の個人情報に関するお申し込みは、メール、FAXでもお受けいたしております。
受け付け方法の詳細につきましては、個人情報の開示等の請求方法をご参照ください。

開示等に関する手数料

開示等の手数料は、現時点では頂戴いたしておりませんが個人情報開示の際の郵便料金(簡易書留料金)はお申込人ご本人のご負担とさせていただきます。

お問い合わせ

個人情報に関するお問い合わせの際、ご本人であることを確認させていただく場合がございます。予めご了承ください。
個人情報に関するお問い合わせは、電話、メール、FAX、郵便でお受けいたしております。

個人情報に関するお問い合わせ

日本臨床獣医学フォーラム事務局 個人情報窓口

〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-21-5

TEL:03-3355-3979 / FAX:03-3355-6787 / E-MAIL:otoiawase@jbvp.org

よくあるご質問

もっと見る
スマートフォンやタブレットからでも講義動画を視聴できますか?

視聴可能です。インターネットにつながっていれば、いつでもお手持ちのスマートフォンやタブレット、パソコンから動画をご視聴いただくことができるので、ご自身のペースで無理なく受講ができます。

このプログラムはどんな良いことがありますか?

全講義を受講し認定テストに合格することは、ご自身の知識と技術の向上だけでなく、熟練した愛玩動物看護技術と知識を有することが認められた証明にもなります。ぜひ一歩先を行く愛玩動物看護師を目指してチャレンジしてください。

興味のあるテーマから視聴しても良いですか?

受講において視聴順の指定はありませんので、気になるテーマからご視聴いただけます。また、各動画は受講完了すると何度でも視聴可能になるので、臨床現場での予習・復習にも最適です。

協力企業
ファームプレス LIFE & TAIL